掲示板
- 掲示板を閉鎖することになりました
[2012-01-09] - Re: web上からPHPで行うMYSQLコマンドにパラメータを入れる方法
[2012-01-03] - Re: PHPExcelでのエラー
[2012-01-03] - Re: web上からPHPで行うMYSQLコマンドにパラメータを入れる方法
[2011-12-27] - Re: PHPExcelでのエラー
[2011-12-26]
php.announce
- PHP 8.1.7 Released
[2022-06-09] - PHP 8.1.6 Released
[2022-05-13] - PHP 8.1.5 Released
[2022-04-15] - PHP 7.4.29 Released!
[2022-04-14] - PHP 8.1.4 Released
[2022-03-18]
PEAR 最新リリース
- HTTP_Request2 2.4.1
[2020-08-01] - HTTP_Request2 2.4.0
[2020-07-27] - Mail_Mime 1.10.9
[2020-06-27] - Mail_Mime 1.10.8
[2020-06-13] - Net_SMTP 1.9.1
[2020-06-07]
PECL 最新リリース
- protobuf 3.21.2
[2022-06-25] - swoole 4.8.10
[2022-06-23] - ice 1.9.0
[2022-06-14] - rdkafka 6.0.2
[2022-06-13] - datadog_trace 0.75.0
[2022-06-11]
本ユーザ会では、オープンソースのスクリプト言語 PHP(正式名称 PHP:Hypertext Preprocessor)の更なる開発の促進と普及を目指しています。
2007年8月から、PHPユーザ会のWebサイトは新しいコンテンツに移行いたしました。古いコンテンツは oldwww.php.gr.jp より閲覧していただけます。
PHP とは
PHP は、オープンソースの汎用スクリプト言語です。 特に、サーバサイドで動作する Web アプリケーションの開発に適しています。 言語構造は簡単で理解しやすく、C 言語の基本構文に多くを拠っています。 手続き型のプログラミングに加え、(完全ではありませんが)オブジェクト指向のプログラミングも行うことができます。
Linux や FreeBSD 等の多くの Unix 系システム, Microsoft Windows, Mac OS X など主要な OS で動作します。 また、Apache や Microsoft IIS を始めとした多くのウェブサーバをサポートします。
オープンソース なライセンスでリリースされているため、商用・個人用途を問わず自由に使用することができます。 各種ライブラリも充実しており、さまざまな Web サイト、Web アプリケーションが PHP を使って開発されています。
>> より詳しく
PHP 関連情報
- PHP 言語の開発元(英語)
- PHP のダウンロード - ソースと windows バイナリ(英語)
- PHP マニュアル
- PEAR - 公式ライブラリレポジトリ(英語)
- PEAR マニュアル
なお、「PHP:Hypertext Preprocessor」はオープンソースのソフトウエアの名称であり、出版社である「PHP研究所」とは一切関係ありません。
日本 PHP ユーザ会について
日本 PHP ユーザ会は、オープンソースのスクリプト言語 PHP に関するコミュニティです。
- PHP の開発の促進
- PHP に関する情報の収集と公開
- PHP ユーザ相互の技術的・人間的交流
などを目的とし、PHP 開発者/ユーザの有志により活動が行われています。
>> より詳しく